映画「アイアンマン」の名言と鑑賞した感想おすすめ度

映画「アイアンマン」の名言
アイアンマンから、主人公トニー・スタークとペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロー)の名言。
約12分頃 ペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロー)誕生日?
そうよ、不思議でしょ、
去年と同じ日なんて
約45分頃 トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)そして気がついた、
自分が非常に無責任なシステムの一部だと
約48分頃 オバディア・ステイン(ジェフ・ブリッジス)"撃ってから狙う"
のは順番が違うぞ
約53分頃 トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)87年の春に寝た
女がいたろ?
彼は、なんて名だった?
映画「アイアンマン」名言解説

トニー・スタークの研究所兼作業スペース。秘書のペッパー・ポッツの予定を聞いたトニー・スターク。つれなく、予定(自分の誕生日)があると返答するペッパー。
おそらく、トニーが毎年自分の誕生日を覚えてくれていないことへ、ちょっとした嫌味をジョークで返しているところが面白い。

テロリストのテン・リングスに拉致され、命からがら逃げ出したトニー・スターク。拉致されたとき目にした、自社製の武器の数々に、今まで自分がしてきたことを後悔していた。
無事生還したことを発表する記者会見場で、今後のスターク・インダストリーズの運営について重大な発表を行うことに!

スターク・インダストリーズの研究所内にある、大型のアークリアクターの前。オバディア・ステインが記者会見場でのトニー・スタークの発表の本心を聞き出そうとする。
起死回生の目玉商品としてアークリアクターの公表を迫るオバディア・ステイン。トニー・スタークの胸に装着された、小型化されたアークリアクターの存在を知ることになる。
"撃ってから狙う"というセリフは、トニー・スタークの父ハワード・スタークがよく使っていた言葉。

アメリカ空軍の戦闘機格納庫らしいところで、パイロット達に話をしているローズ中佐。そこに現れたトニー・スタークがパイロット達にも聞こえるように、このセリフを使う。
映画の中で、トニー・スタークはローズ中佐を何度もからかうシーンがある。このシーンもそのひとつになっている!
映画 アイアンマン名言まとめ
アイアンマンでは、主人公トニー・スタークのジョークを織り交ぜた名言が聞きどころになっています。秘書のペッパー・ポッツも社長(トニー・スターク)との会話で、ジョークをジョークで返すセリフが楽しませてくれます!
名言登場時間 | アイアンマンの名言 |
---|---|
約12分頃 | 誕生日?そうよ、不思議でしょ、去年と同じ日なんて |
約45分頃 | そして気がついた、自分が非常に無責任なシステムの一部だと |
約48分頃 | "撃ってから狙う"のは順番が違うぞ |
約53分頃 | 87年の春に寝た女がいたろ?彼は、なんて名だった? |
映画「アイアンマン」のあらすじ
主人公のトニー・スタークは、スターク・インダストリーズ(巨大な軍需産業)の社長であり、天才的な発明家でもあった。
クラスターミサイルのジェリコの売り込みとプレゼンテーションため、アフガニスタンを訪問する。そこでテロリストの攻撃を受け、命は取り留めたもののテロリストたちに拉致されてしまう。
テロリストの目的は、トニーに最新のクラスターミサイルのジェリコを開発させることだった。
トニーは、拉致されたときに受けた胸の傷にミサイルの破片が残されていた。破片が心臓に入らないために、車用のバッテリーと電磁石でかろうじてそれを引き止めている状態であった。
トニーと先に拉致されていたインセンは、ミサイルの開発と偽りながら、胸の破片を引き止めるための新しい動力源を開発していた。
新たな動力源を開発したトニーは、今度は脱出用のパワードスーツを作り上げる。
このパワードスーツを使い、トニーはなんとかテロリスト達から逃れることに成功する。
生還したトニーは、テロリストらが、自社であるスターク・インダストリーズの兵器を不当に入手し、自分たちの都合のために使っていることに衝撃を覚える。
テロリストに反撃するため、トニーは新しいパワードスーツの開発に取り掛かる。
新しいパワードスーツの開発に成功したトニーは、それを使ってテロリストの征伐に乗り出す。そして、パワードスーツを着たトニーのことはアイアンマンとして世間に知られることになる。
オバディア・ステインは、パワードスーツの動力源になっている小型のアークリアクターを会社で研究するようにトニーを説得する。
しかし、それをトニーから断られたオバディアは、トニーからそれを奪うことを計画し、新たな自分用のパワードスーツを開発して、トニーに対抗することになる。
映画「アイアンマン」の主な登場人物

名言に関係する主な登場人物
スタークインダストリーズの社長。天才的発明家で自分が発明したパワードスーツを着用してアイアンマンとして活躍する
トニー・スタークの秘書で、トニーに対して恋心を抱いている。
アメリカ軍の中佐で、トニー・スタークとは親友の間柄。
スタークインダストリーズの副社長。スターク・インダストリーズの乗っ取りを計画し、テロリストのテン・リングスにトニー・スタークの誘拐を命じる。自身もパワードスーツでアイアンモンガーとなり、トニー・スタークに対抗する。
トニー・スタークの運転手兼個人秘書であり、友人でもある。元ボクサーであることから、ボディーガードとしての一面もある。映画では、ロールスロイス・ファントムを運転している。
ハッピー・ホーガン役は、監督のジョン・ファヴローが演じている!
映画「アイアンマン」のおすすめ度
アメリカのマーベル・コミックを実写化したスーパーヒーローもの
アイアンマンは、原作マーベル・コミック「アイアンマン」。監督はジョン・ファヴロー、2008年アメリカ映画 上映時間126分
出演:ロバート・ダウニー・Jr、グウィネス・パルトロー、ジェフ・ブリッジス、テレンス・ハワード
- アクション SF おすすめ度
ロバート・ダウニー・Jrのトニー・スタークが当たり役!
アイアンマンは、マーベル・コミックの実写化第一弾の作品で、ここで失敗は許されないという!もっとも重要な作品といっても間違いないと思います。
主演には、マーベルの原作の大ファンであったロバート・ダウニー・Jrが、オーディションで主役の座を見事な役作りで勝ち取りました!
結果的に、ロバート・ダウニー・Jrのアイアンマン(トニー・スターク)役は批評家からも評価されることになります。
映画は、アイアンマンのパワードスーツの誕生と、改良を重ねていくシーンは、なかなか見応えがあって楽しませてくれました。
マーベルコミックのアイアンマンでは、当初、トニー・スタークはベトナムのゲリラに誘拐されるそうです!映画版では現在の社会情勢に合わせてなのか、テロリストに変更されています。
アイアンマンのサウンドトラックは、ラミン・ジャヴァディ。ハンス・ジマーの会社に引き抜かれた逸材。その他、ブラック・サバスの「アイアンマン」ACDCなどハードロックも随所で聞くことができます。
アイアンマンは、マーベル映画のクロスオーバー作品のはじめの映画であることから、力の入れようも違っているように思いました!かなりおすすめのアクション映画です!